西日本縦断の旅【佐賀県】
志田焼の里博物館
世界でたった1つの焼き物を作ろう。
佐賀は、焼き物の産地として有名で、その中でも人気な焼き物は「有田焼」「伊万里焼」「唐津焼」の3つです。
なぜ人気な焼き物を選ばなかったのか。
なぜなら、一番近くにその施設があったからです。
体験内容 |
種類 |
数量 |
料金 |
絵付体験 |
4寸皿 |
1枚 |
700円 |
|
5寸皿 |
1枚 |
800円 |
|
6寸皿 |
1枚 |
900円 |
|
湯呑 |
1個 |
800円 |
|
マグカップ・ コーヒーカップ |
1個 1個 |
900円 1100円 |
透し彫り体験 |
ランプシェード |
1個 |
2500円 |
|
茶香炉 |
1式 |
1300円 |
|
しずく |
1個 |
900円 |
ロクロ体験 |
体験料・焼成代込み |
1回 |
1300円 |
手体験 |
800グラム(焼成代込み) |
1300円 |
予約をしてなくても、当日空いていれば体験できます。
ロクロ所要時間は約1時間です。
今回は、時間がなかったためロクロ体験をさせていただきました。
また、敷地内には観光できる所もあります。
大窯(単窯)
昭和33年頃に築かれた。昭和40年初め頃まで稼働していた。
火鉢生産の最盛期を物語る窯で、現在残っている石炭窯では国内最大級のもの。
- 住所:佐賀県嬉野市塩田町久間乙3073
- 入館料:一般・高校生300円/小学生・中学生150円
- アクセス:電車―JR武雄温泉駅から祐徳バス鹿島行き「西山」バス停で下車徒歩2分。車―駐車場30台有り(無料)
武雄市図書館
館内には、新書が売っていたり、スターバックスコーヒーや勉強スペース、Wi-Fiも完備されています。また、年中無休で午前9時から午後の9時まで営業しています。(いちよう来館の前には確認)一般的な図書館とは全く違う図書館です。もちろん、図書館として資料も借りることができます。
※書館内は撮影禁止のため館内の写真はありません。
- 住所:佐賀県武雄市武雄町大字武雄5304-1
- 入館料:無料
- アクセス:電車での来館・JR佐世保線「武雄温泉」駅より徒歩15分。車での来館・駐車場約90台の駐車スペースがあります。バスでの来館:祐徳バス「図書館前」またはJR九州バス「ゆめタウン」下車すぐ。
武雄市子ども図書館
子供用の絵本などがあります。
武雄図書館と隣接しているので、子供から大人までの様々の本の種類が揃っています。
吉野ケ里遺跡
9月には、赤米。10~11月には、そばの花が赤くなりとてもきれいに見えます。
入場料:大人460円シルバー(65歳以上)200円
アクセス:公園案内:アクセス|吉野ヶ里歴史公園
遺跡エリアは東口が近いです。お花畑や遊具、野外炊事コーナーは西口が近いです。
これ見ている人だけでも、志を高く持とう。行動行動行動。できるできるできる。
人は経験から学ぼうとするが、他人の経験から学べるならそれに越したことはない
ウォーレン・バフェット(投資家)