最初に言っておきます。
☟このような方に向けての記事☟
結論…ハワイのハパルアマラソンに出場しよう!
ホノルルマラソンなら知っているけど、ハパルアマラソンってどんなマラソン大会なの?
”ハパルアマラソンってなに?”
”ホノルルマラソンと何が違うの?”
と、思った人が多くいると思います。
なので、まず簡単に説明をします。
端的に言えば、ハーフマラソンのことです。
ホノルルマラソンのコースの魅力を、21kmの中に凝縮したのがハパルアマラソンです。因みに、「ハパルア」とはハワイ語で「半分」という意味です。
名前通りのマラソン大会ということです!
2012年に始まり、これから充実していくハパルアもホノルルマラソンに負けず劣らず、とても良いと思います。
参加してみてください!
いちよう、ホノルルマラソンについて書いています👇
ここまで見てくれた方の中に、ハワイまで行くの⁉
と思った方が大多数だと思います。
ハワイに行くからこそ、最初に言った下記の方々が完走できると思っています。
もちろん、日本のハーフマラソンに出てもいいと別に思います。
ですが、時間制限の中で完走ができるかはその方の力量です。
ランネットで自分が出たいハーフマラソンを調べてみてください☟
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
ここまで見てくれている方、ありがとうございます!!!
完走しましょう!
まず、簡単にハパルアマラソンの概要だけ説明します☟
午前6時、ワイキキのデューク・カハナモク付近から西側に向かってスタート。アラモアナショッピングセンターの前を通り、ダウンタウンを周回して折り返し、再びワイキキを通り、ダイヤモンドヘッドを時計回りに周回し、カピオラニ公園でフィニッシュします。
※コースは変更の可能性あり
このような内容になっています。
なんで、完走できるのか理由を言っていなかったですね…
なんでかというと、以下の理由です。
- 時間制限がない
- 実際に、7歳以上の家族ずれなどが完走している
- ハワイという空間だから
1番は時間制限がない!というところです。
だからこそ、自分のペースで走れるし、観光しながら写真も撮ったりして楽しめる!
ハワイにいるのに辛い思いをするのは、嫌ですよね!
あ、でも、最後の1kmくらいを全力で走るとやり切った感はでます(笑)
なので、最後だけでも頑張ってみてください!!!
因みに、表彰はあるからね!
チェイス表彰 1位~10位
ハーフマラソン表彰 男女総合1位 年齢別部門:15-19才、20-24才、以後5才刻みで、上位3名が入賞
(14歳以下の賞はありません)。
☟※ここから重要☟
★走る時の心構えは忘れないで★
ハパルアマラソンを走るうえで「楽しむ」ことを忘れてはいけない!
その場の雰囲気、景色や人もすべてを楽しもう!
止まって写真を撮りまくれ!!!
めっちゃ良い写真撮れるぞ。
あと、自分の足で観光していれば、自分だけの発見があるかもしれない。
だから、辛くなっても地面を見るな!!!
周りを見渡せ!!!
ハパルアマラソンには、たくさんの人が出場しているんだ。
例えば、面白い格好の人や独特の走り方をしている人いる。もしかしたら、自分より年下の子もいるかもしれない、逆にお年寄りの方も一生懸命に走っているかも知れない。
そおゆう人を見て元気を貰ったり、面白い格好の人は心の中で笑って楽しくなれ!!!
※相手の人に承諾を得てから写真撮ってもらうのもあり。
応援してくれる人がたっくさん沿道にいる!!!
よし。できるできるできる。
「楽しむんだぞ!!!」
安心しろエイドステーションあるから。
水分補給はできるぞ!!!
でも、、、、注意点だ☟
こうゆう事も無きにしも非ずだ。
▲注意事項▲
- ちょうどいいタイミングでトイレがない場合があるから、行けるときに行くといいかも。これは、私が補給の時に飲み過ぎたのかもしれないけど....
- 荷物はほんとに最小限で行こう。私はGOPROとパスポートと携帯を走る用Nバッグに入れて走りました。
- 走っている時に水を撒いてる人いるから濡れるかもしれない。
最後に
今年はコロナで中止になってしまいました。
ですが、来年には・・・と願っておきましょう!!
そして、来年一緒に行きましょう!!
スタートは朝日が昇る前なので走っている時に朝日を浴びるのはとても気持ちがいいですよ!
下のブログに少し写真を載せています。
[http://
にほんブログ村:title]